技術メモ

既存のLAMP環境(モチロンPHP7)にPydioをインストール

ownCloudNextcloudみたいな(Pydioとどっちが先かは不明。スミマセン(-.-))クラウドストレージシステムを既存のLAMP環境にインストールする手順を紹介します。

2017年10月現在、完全には日本語対応していませんが、機能・見た目的にはownCloud・Nextcloudよりは個人的には好きでした(^-^)

0.環境

項目 バージョン
CentOS 7.4.1708
Apache 2.4.6
MySQL 5.7.19
PHP 7.1.10
pydio 8.0.1

1.MySQL設定

まずPydio用のデータベース、ユーザを作成します。

※ここでは、データベースを「pydio」、ユーザを「pydio」としています。

データベース作成。

create database pydio default character set utf8;

ユーザ作成。

grant all privileges on pydio.* to pydio@localhost identified by 'パスワード';

反映。

flush privileges;

2.PHPモジュールインストール(不足があれば)

以下のモジュールが必要ですので、不足があればyum installします。

yum install --enablerepo=remi,remi-php71 php php-intl php-mbstring php-gd php-xml
yum install mod_ssl

3.Pydioインストール

Pydioインストール前に。 ※yum updateは既存のシステムに支障がなければ実行。また、php56ってのが気になるところですが、既存のPHP7がダウングレードされるわけではないのでご安心を(^-^)

yum install epel-release scl-utils
yum install centos-release-scl
rpm -Uvh https://www.softwarecollections.org/en/scls/remi/php56more/epel-7-x86_64/download/remi-php56more-epel-7-x86_64.noarch.rpm
rpm -Uvh https://download.pydio.com/pub/linux/centos/7/pydio-release-1-1.el7.centos.noarch.rpm
yum clean all
yum update
yum install pydio-all

自分の場合、依存パッケージが足らんエラーが出た↓ので

libmcrypt、clamav、libc-client、fuse-encfsをインストール。

yum install --enablerepo=epel libmcrypt clamav libc-client fuse-encfs

再度

yum install pydio-all

Pydioのモジュールは「/usr/share/pydio」にあるので、ApacheのAliasを張る。(httpd.confの一番下で可)

Alias /usr/share/pydio /
<Directory />
 Order allow,deny
 Allow from all
</Directory>

apache再起動。

service httpd restart

イケーーーーー     ※このご時世httpsにしましょう。

https://[そなたのサーバ]

なんか警告でてます。

WARNINGなので先にすすめることはできますが、せっかくなので完璧な状態にします。※httpsでない場合、↑みたいに「SSL Encryption」が出ます。

【PHP Opcode Cache extension】

高速化のためのキャッシュ拡張モジュールをインストールします。

yum install -y --enablerepo=remi,remi-php71 php-pecl-zendopcache

【PHP Output Buffer disabled】

公式サイトのとおり、php.iniをメンテします。

max_execution_time = 300
post_max_size = 200M
upload_max_filesize = 200M
output_buffering = Off

【Server charset encoding】

Pydioの設定ファイル(/etc/pydio/bootstrap_conf.php)をメンテします。  ・・・お?bootstrap使ってんの?

define("AJXP_LOCALE", "ja_JP.UTF-8");

apache再起動。

service httpd restart

再度アクセスすると

キターーーーー

日本語にして「START WIZARD」

つーか、なんか見たことある感じ。。

これ、bootstrapじゃなくて、Google Material Design Lite??

↓テキトーにアプリの名前を決めて「NEXT」

↓アプリの管理者ユーザを決めて「NEXT」

↓最初に作成したデータベース情報を入力して「TEST DB CONNECTION」

※MySQLの拡張モジュールが入っていない場合は↓こんなエラーが出ます。

おお、このエラーメッセージの感じ。これはもうMDLですな。

正常にDB接続できれば、エンコードやURLの確認をして「INSTALL PYDIO」

ちょっと待つとログイン画面が表示されます!

4.さいごに

ホントにPHP7のままかどうか見ると

大丈夫でした!

ちなみに公式サイトでもPHP7推奨って書いてありました。

まだ使い込んでないのでホントの実力はわかりませんが、ファイルを選択すればプレビューが表示されたり、細かなファイル情報も見れたり、中途半端な日本語対応を除いてシステムの動き自体はownCloudやNextcloudよりも個人的には好きでした。(MDLベースだし。みんな使ってるBootstrapよりあまのじゃくな俺はMDL派だし。)

ちなみにスマホアプリは無料(2017年10月現在、ownCloudは120円)でした!

ownCloudNextcloudもインストール手順を整理してますので、もし興味があればインストールして比べてみてください(^-^)