技術メモ

既存のLAMP環境(モチロンPHP7)にownCloudをインストール

クラウドのストレージサービスが自分で作れちゃうownCloud。そんな素晴らしいOSSですが、ownCloud公式ページにも載っている手順どおりインストールするとPHP5が入っちゃう。

個人的にもうPHPは7しか構いたくないので、7ベースでインストールしようとするも色々つまづいたのでつめあとを残します。

0.環境

項目 バージョン
CentOS 7.4.1708
Apache 2.4.6
MySQL 5.7.19
PHP 7.1.10
ownCloud 10.0.3

1.MySQL設定

まずownCloud用のデータベース、ユーザを作成します。

※ここでは、データベースを「owncloud」、ユーザを「oc」としています。

データベース作成。

create database owncloud default character set utf8;

ユーザ作成。

grant all privileges on owncloud.* to oc@localhost identified by 'パスワード';

反映。

flush privileges;

2.ownCloudインストール

ownCloudダウンロード。

※ダウンロードするバージョンはそのときの最新とかいいやつを指定してください(゚∀゚)

wget --no-check-certificate https://download.owncloud.org/community/owncloud-10.0.3.tar.bz2

解凍。

tar jxvf owncloud-10.0.3.tar.bz2

ルートディレクトリ配下に解凍したやつを移動。

※ここではルートディレクトリは「/var/www/html」

mv owncloud /var/www/html

フォルダの所有者をapacheユーザに変更。

chown -R apache:apache /var/www/html/owncloud

.htaccessでownCloudの設定変更ができるよう設定ファイルを編集。

vi /etc/httpd/conf.d/owncloud.conf

↑で設定ファイルを開いて以下を記載。

<Directory /var/www/html/owncloud/>
  Options All
  AllowOverride All
</Directory>

apache再起動。

service httpd restart

イケーーーーー     ※このご時世httpsにしましょう。

https://[そなたのサーバ]/owncloud

zipがないってよ。

落ち着いてインストール。

yum install --enablerepo=remi,remi-php71 php php-pecl-zip

すると、

キターーーーーー

「ストレージとデータベース」をクリックし、以下のようにさきほど作成したデータベース情報を入力し、一番上のownCloudアプリの管理者アカウントを入力します。

最後に「セットアップを完了します」!

成功するとログイン画面が表示されます。

さきほど入力した管理者アカウントでログインすれば

完了です!!

3.さいごに

今回の例みたいに、必要なライブラリが入ってなくてもエラーが出たらその都度そのライブラリをインストールすれば簡単に使えるようになります。

既存の環境があればそこにwgetしてフォルダ配置、DBにデータベースとユーザを作れば出来上がり!

スゲーーーー!!!